6月東京合同例会開催のご案内
謹啓 深緑の候、会員各位におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、日本青年会議所不動産部会・東京不動産クラブの活動に対しご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。
2023年度6月例会を下記の通り開催したくご案内申し上げます。
東京例会では、2023年5月上旬から新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に位置付けられる方針が政府より発表されたことも踏まえ、感染防止対策を施した上で現地開催とさせて頂きます 。
今回の講師講演は、2部構成で4名の方にお願いしております。
第1部は東京青年会議所の卒業生である株式会社ムゲンエステート 代表取締役 社長執行役員 藤田進一氏による「買取再販事業の今後について」をテーマにご講演いただきます。
第2部では「今年をこれからの十年の飛躍の年に向けた第一歩にしよう」をテーマに、未来の企業経営を担う若者たちと中小企業経営者に向けて、株式会社ザイマックス不動産総合研究所 代表取締役社長 中山善夫氏、国土交通省 国土政策局総合計画 課長 松家新治氏、衆議院議員 日本維新の会 赤木正幸氏の3名にてパネルディスカッションを展開していただきます。
また、懇親会のエンターテインメントといたしまして、フランスのテレビ番組で話題となったテーブルクロス引きの達人で人気芸人のウエスP氏をお招きしていたしております。
ご多用とは存じますが、多くの皆様にご参加頂けると幸いに存じます。
役員一同、多くの皆様のご参加をお待ちしております。
敬白
■講師のご紹介
【第一部】
株式会社ムゲンエステート 代表取締役社長執行役員 藤田 進一氏
2007年東京青年会議所入会 2010年卒業
2023年慶應大学大学院経営管理研究科 修士課程( MBA )修了
【第二部】
①株式会社ザイマックス不動産総合研究所 代表取締役社長 中山 善夫氏
1985年に一般財団法人 日本不動産研究所に入所し、数多くの不動産鑑定、コンサルティングに従事。2001年より11年間、ドイツ銀行で、同銀行グループの日本における不動産ビジネス(投資、融資など)の審査責任者を務める。2012年12月よりザイマックスグループの役員に就任し、不動産全般に係る調査研究やグループの国内外のPR等を担当。不動産業界の次世代リーダー育成の「からくさ不動産塾」を主宰(塾頭)。不動産鑑定士(日本)、CRE(米国不動産カウンセラー)、FRICS(英国ロイヤル・チャータード・サベイヤーズ協会フェロー)、 MAI(米国不動産鑑定士)、 CCIM(米国商業用不動産投資アドバイザー)、不動産証券化マスター及び同試験委員。ニューヨーク大学大学院修了。
②国土交通省 国土政策局総合計画 課長 松家 新治氏
1994年4月 国土庁入庁
2009年9月 内閣府防災担当大臣秘書官
2010年9月 国土交通省総合政策局政策課課長補佐
2011年9月 同 国土政策局総合計画課国土政策企画官
2013年7月 同 国土政策局総務課企画官
2014年7月 同 総合政策局社会資本整備戦略推進官
2015年10月 同 土地・建設産業局不動産投資市場整備室長
2016年7月 内閣府地方創生推進事務局参事官
2019年7月 国土交通省国土政策局国土情報課長
(併)内閣官房地理空間情報活用推進室参事官
2020年7月 同 不動産・建設経済局情報活用推進課長
2020年7月 同 総合政策局環境政策課長
2021年4月 (併)内閣官房気候変動対策推進室参事官
2022年7月 同 国土政策局総合計画課長(現職)
③リマールエステート㈱ 代表取締役社長CEO&Founder 赤木 正幸氏
衆議院議員(国土交通委員会理事 日本維新の会国会対策副委員長)
森ビルJ-REITの投資開発部長として不動産売買とIR業務を統括。地方拠点J-REITのIPOに参画。
再エネ業界では、太陽電池メーカーCFOや三菱商事合弁の再エネファンド運用会社CEOを歴任。
2016年不動産テック企業であるリマールエステートを設立。不動産売買プラットフォーム「キマール」を展開するとともに、
日本初の不動産テック業界マップを発表。2018年不動産テック協会を発起し代表理事に就任(現顧問)。政治学修士、経営学修士、MBA、政治学博士課程修了、コロンビア大学およびニューヨーク大学にて客員研究員を歴任。
2021年より衆議院議員(国土交通委員会理事 日本維新の会国会対策委員会副委員長)。

日時 2023年6月17日(土)
会場:帝国ホテル(住所:東京都千代田区内幸町1-1-1 TEL:03-3504-1111)
【例会】
登録開始 13:30
開会 14:00
場所 帝国ホテル 本館3階「雅の間」
【懇親会】
登録開始 18:00
開会 18:30
場所 帝国ホテル 本館2階「孔雀南の間」
登録料:18,000円(例会・懇親会含む)
※例会のみのご参加の方の登録料は5,000円となります。
登録フォーム:https://forms.gle/5DNyiQz1tdrzaPiv7
