


ご挨拶

2022年度スローガン
【一期一会】
「生涯に一度のご縁をより深く」
1949 年、明るい豊かな社会の実現を目指し、責任感と情熱を持った青年有志により東京青年商工会議所(商工会議所法制定に伴い青年会議所と改名)は設立されました。また、1951年には全国各地の青年会議所メンバー同士が力合わせ共に向上していこうと、全国的運営の総合調整機関として日本青年会議所が産声を上げました。明るい豊かな社会を築き上げるために必要なものは何なのか。責任感、情熱と言ったパッションを持つと同時に、明るい豊かな社会づくりをするためには、ビジネスも必要不可欠です。近年、不動産とIT を駆使したテクノロジーの融合が活況著しいことを、不動産業界に身を置きながら感じることが多々あります。アナログと言われてきた業界では、時代と共に変革を必要とされることがあるのも事実です。リモートで会わずして会議ができるようになり、将来の賃料査定も周辺相場もAI がビッグデータを基に一瞬で計算してしまいます。非常に便利になりました。しかし、どんなにテクノロジーが発達しようとも、仕事の中心に「人」がいることは間違いありません。ならばそこには必ず「縁」が生じると思うのです。人と人との出会い方は様々ですが、同じ形で出会うことは二度とございません。つまり、出会いは一度限りのものであり、ご縁がなければ出会うこともできなかったかと、そのかけがえのない一つひとつのご縁を、何より大切にしていくことが、「絆」と呼べる繋がりを持つ仲間を広げることになるのではないでしょうか。本年度は、一度の出会いを生涯のご縁と捉え「一期一会」よりも深く「一期一縁」と心掛け
ていきたいと考えております。最後に、“縁尋機妙”(えんじんきみょう)という言葉が仏教にあります。「良い縁が良い縁を尋ねて、さらに展開してゆく様子は不思議なものである」という意味です。東京不動産クラブのメンバー同士だからこそ、互いを信頼し、良きビジネスに繋げられる、そのようなご縁を作る機会を皆様にご提供することをここに誓います。
青年会議所 東京不動産クラブ
第32代 会長 秋田 政希
リンク
2022年度 役職表
会長 秋田 政希 直前会長 山本 莉那
運営専務 齋藤 益弘 副運営専務 森岡 誠
統括幹事 藤本 充洋 財政幹事 三好 洋史
筆頭副会長 2 月例会担当 富澤 信太郎
副会長 4月例会担当 門脇 雅宜
副会長 7月例会担当 澤田 雄高
副会長 12 月忘年会担当 好田 理人
副会長 桑田 正和
副会長 大人 慶太
家族会実行委員長 植松 崇
ゴルフ会実行委員長 斎藤 塁子
アドバイザー 中津 岳夫 ・ 丸山 和博 ・ 大谷 拓史
審議役 藤田 進一 ・ 松井 敏浩 ・ 國吉 歩
常任役員 伊達 伸一 ・ 宅間 理了 ・ 川口 展満 ・ 川西 寛幸・ 牧野 匡志
監事 昼間 太郎 ・ 国分 栄太 ・ 福本 隆介
特別顧問 田中 秀夫 ・ 大瀧 陽平 ・ 外川 隆康
顧問 田中 伸一 ・ 外山 一宏 ・ 西川 豪一 ・ 見海 顕治
財政顧問 広戸 康二、 法政顧問 高橋 和敏、 税政顧問 岩村 浩秀
2022年度 年間日程
東京不動産クラブ 例会・総会
1 月21 日(金):京都会議は不動産部会の例会・総会の動員として参加
2 月24 日(木):2 月例会・総会
4 月16 日(土):IT 情報部会合同例会
6 月10 日(金)~12 日(日):和歌山県 南紀白浜 視察
7 月18 日(月):日本不動産部会・東京不動産クラブ合同例会
9 月11 日(日):家族会 BBQ
10 月26 日(水):埼玉不動産クラブ合同ゴルフコンペ
12 月20 日(火):12 月総会・忘年会
日本JC不動産部会 例会・総会
1 月21 日(金):京都会議 例会・総会
3 月12 日(土):名古屋例会※ビルメンテナンス部会と合同予定
7 月18 日(月):日本不動産部会・東京不動産クラブ合同例会
9 月9日(金)~11 日(日):ウズベキスタン研修旅行
11 月19 日(土):横浜例会